右投げの場合は10番ピン、左投げの場合は7番ピン、このピンのスペアは多くの人が苦手としています。やはり端のピンが残ると皆さん難しいと感じますね。本日は10ピンの取り方について解説します。
10番ピンの重要性
10番ピンが残るのは、ポケットに入っているからこそ残る場合が多いです。右投げの場合、1番と3番の間にボールが入ると10番ピンが残ります。もちろん、イレギュラーな場面でも残ることはありますが、基本的にはポケットに行った結果10番ピンが残ります。これは多くの人に共通する問題で、10番ピンを攻略することでスコアアップに繋がります。今日はこの10番ピンの取り方を学んでいただきたいと思います。
基本的な狙い方
基本的に10ピンカバーは端から投げます。端から投げる理由はレーンの外側にはオイルがなく、中側にはオイルがあるからです。中側を使うことでボールが曲がりにくく、10番ピンに届きやすくなります。右から投げすぎるとオイルがない部分を通るためボールが曲がりやすくなり、ガターに落ちるリスクもあります。そのため、対角線から投げることでガターに落ちる可能性を減らし、ボールが曲がりにくい位置から投げるのがベストです。
1投目のボールで攻略したい場合
1投目のボールで同じ位置から投げてみるとやはり少し曲がります。なのでスペアボールを使うことをお勧めします。また、レーンのオイルが少ない時も曲がりやすいので、そういう時はリリースを変えるかスピードを変えるしかありません。また、1つのボールでどうにかしたいという人もいるでしょう。そういう場合は、回転の方向を変えるか、スピードを変える練習を行いましょう。
スピードを上げる場合
回転してしまうとスピードが遅ければボールが曲がりますが、スピードを上げれば曲がらずに取れます。スピードを変えるためには、スイングの高さを大きくするかアプローチの速度を変えてでスピードをアップさせます。スピードを上げる時にアマチュアの方は腕の力だけで行こうとする人が多いので、アプローチの速度を意識しましょう。スイングはアプローチの前進によって振れるます。手だけでスピードを上げるのには限界があります。アプローチを速くすることでスピードをアップさせることが重要です。特にスピードを変えるのは難しいですが、アプローチの速度を変えることでボールのスピードが上がります。もちろんコントロールが乱れることもありますが、練習を重ねることで改善されます。
回転の方向を変える場合
もう一つの方法は、スピードを変えずに回転の方向を変えることです。普段は左に回してボールを左に曲げますが、手の向きをまっすぐにして投げてます。特に回転が多い人やスピードが遅い人はボールが曲がりやすく、10番ピンは取りづらいです。また、カバーボールでも曲がる人は、回転の方向を変えるしかありません。回転を変える時は、手の向きをなるべくストレートにします。スピードを遅くてもボールが曲がらないようにするためです。
まとめ
スペアを取ることがボウリングでは一番大事でストライクよりも重要です。皆さんも自分を変えたり、ボールを変えたりしてスペアを取りましょう。本日は10番ピンの取り方と練習方法をお伝えしました。参考にしていただき10番ピンのカバー率向上に役立ててください。